03-5990-9232 〒113-0033 東京都文京区本郷4-15-1 GRAVA202 [ 営業時間 ] 平日 7:30~23:30 (応相談) / 土日祝 8:00〜21:00 (応相談)[ 定休日 ] 不定期 (市ヶ谷店の営業時間は店舗情報参照)
皆さんこんにちは、村岡です!
前回の記事はもう読んでいただけたでしょうか? まだの人はぜひ確認しに行ってみて下さい^^
▽▼前回の記事▽▼
最後に出したクイズの答え合わせをしていきたいと思いますので、今回もお付き合い下さい♪
問57
海産物のホヤは甲殻類に分類される?
答えは❌です!
魚介類とは、魚類、甲殻類、軟体動物、棘皮動物(ウニなど)、刺胞動物(クラゲなど)、原索動物のうち食用にするものの総称です。
ホヤはこの中の「原索動物」に分類していて、殻のようなものを持っていますが、甲殻類には分類されません😃
というわけで今回は魚介類のお話です♪
日本の海産物
日本の風土は水産食品に恵まれていて、古くから魚介類を重要なタンパク質供給源として利用してきました。魚介類は非常に種類が多く、それぞれに特性が異なります。
魚介類は非常に種類が多く、日本食品標準成分表の収載数は18食品群中で最も多いです😃
種類によって姿形や成分、食味が多様で、生態も異なりそれぞれに産地と旬があります。
日本の国土は南北に長く、寒流と暖流が近くの流れ漁場に恵まれており、古くから魚介類を重要な食品として利用してきました。
基本的に天然物を漁獲して利用しますが、今日では養殖物(完全養殖、畜養)が大半を占める種類もあります。
魚介類の種類
■魚類
海水産、淡水産および海と川を行き来する種類に大別されます。
魚類は魚介類のなかでもとくに種類が多く、日本の海水魚は1000種類を超え、淡水魚は約100種類といわれています!
■甲殻類
エビ類、カニ類、タラバガニ類、シャコ類、アミ類に大別されます。
海水産は、種類が多いが淡水産は少ないです。
ちなみにアミとは、足動物門甲殻綱アミ目に属する水生小動物の総称です。
体長は深海種のなかには10センチメートル以上に達するものもいますが、一般には1センチメートル内外で、元来はすべて海産ですが、海跡湖沼には淡水や汽水に適応した種が少数ですが知られています。
沿岸、沖合、浅海、深海など、あらゆる海洋環境に約750種が記録されて、近年でも新種の発見が相次いでいる生物です😀
■軟体動物
貝類と頭足類に大別される。貝類には、二枚貝類と巻貝類があります。
淡水産の貝類はシジミとタニシくらいですが、海水産の種類は多いです。
頭足類には、イカ類とタコ類があります。
■棘皮動物
ウニやナマコなど表面にトゲを持つ種類の生物です。
これを初めて食べた人ってすごいと思いませんか!?
青森ではナマコはかなりポピュラーでみんな好きと僕の友人がいっていました😄
■棘胞動物
主にクラゲなどの毒を注射する針のある細胞を持つ生物です。
同じく毒のある針を持った赤エイがいますが、エイは軟骨魚類という分類に所属します。
■原索動物
ホヤやナメクジウオなど脊索という軸をもつ生物の総称(脊椎動物に近い仲間)。脊椎(人間でいうと背骨)を持たない生物です。
ホヤは、セルロースという食物繊維を自力で作り出せる能力を持っている珍しい生物です。
セルロースには植物型と微生物型の2種類があり、ホヤは微生物型です。
このセルロース、なんと実は高級スピーカーの材料として使われているので
す!意外ですよね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はざっくり魚介類の種類の紹介でした😃
ひとくくりに「魚介類」といっても様々な動物がいますよね!
不思議な生き物だな~と思ったら調べてみると面白いかもしれませんね♪
それでは最後にクイズにいきましょう!
問58
魚は釣ってすぐ食べた方が美味しい?
TVなんかだと船の上で漁師さんがさばいて「美味しい!」がていばんですよね♪
次回をお楽しみに!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
お相手は村岡でした^^
■■□―――――――――――――――――――□■■
B-Ideal Project 後楽園本店
【住所】〒113-0033 東京都文京区本郷4-15-1 GRAVA202
【電話番号】03-6886-6713
【営業時間】平日 7:30~23:30 (応相談)
土日祝 8:00〜21:00 (応相談)
【定休日】 不定期
B-Ideal Project Lab
【営業時間】平日 8:30~23:00 (応相談)
土日祝 9:00〜21:00 (応相談)
【定休日】 月曜日
■■□―――――――――――――――――――□■■