身体の内側から健康にするための知識と選択③【千代田区 市ヶ谷 完全個室予約制トータルボディケアスタジオ B-Ideal Project】

B-Ideal Project

03-6886-6713

〒113-0033 東京都文京区本郷4-15-1 GRAVA202

[ 営業時間 ] 平日 7:30~23:30 (応相談) / 土日祝 8:00〜21:00 (応相談)
[ 定休日 ] 不定期 (市ヶ谷店の営業時間は店舗情報参照)

身体の内側から健康にするための知識と選択③【千代田区 市ヶ谷 完全個室予約制トータルボディケアスタジオ B-Ideal Project】

ブログ

2022/05/26 身体の内側から健康にするための知識と選択③【千代田区 市ヶ谷 完全個室予約制トータルボディケアスタジオ B-Ideal Project】

皆さんこんにちは、村岡です!

前回の記事はもう読んでいただけたでしょうか? まだの人はぜひ確認しに行ってみて下さい^^

 

▽▼前回の記事▽▼ 

身体の内側から健康にするための知識と選択②【大塚・池袋 完全個室予約制トータルボディケアスタジオ B-Ideal Project Lab】

最後に出したクイズの答え合わせをしていきたいと思いますので、みなさん今回もお付き合い下さい♪

 

問31

毎日湯船に入るのは良くない?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201-1470372724

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは❌です!

 

前回話した通り、食べ物・飲み物は体を温めるものを上手にとることが非常に大事なことがよくお分かりいただけたと思います😃

加えて、せっかくあたためた体を冷やさず、より温める生活習慣を身につければよりよいですよね!

 

日常生活で一番簡単に体を温める方法といえば、やっぱり『入浴』です。

ちゃんと湯舟につかる入浴をする人は、シャワーですませる人に比べて健康面で雲泥の差が生じるという研究もあるくらいです!

これは、現代日本人の病気は「低体温症候群」とでもいえるからではないでしょうか。

今回はこの入浴についてお話しさせて頂きたいと思います🛁

 

入浴による7つの効果

入浴には、大きく分けて7つの効果があります。

 

①「温熱」の血行効果

温熱による血管拡張作用で血行が促進される。

それにより内臓や筋肉への酸素供給や栄養補給が増し、

腎臓や肺からの老廃物の排泄作用も促される。

その結果、血液が浄化されて疲労を回復し、病気予防につながる。

 

では何度ぐらいの湯が最も効果的なのか?

人にもよりますが、大体38〜41℃の風呂は「ぬるい」と感じ、42℃以上になると「熱い!」と感じる人が多いと思います。

 

熱い湯は、「活動の神経」=交感神経(緊張)を刺激してくれ、ぬるめの湯は「リラックスの神経」=副交感神経(ゆったり)を刺激してくれます。

シャキッとリフレッシュしたいときは熱いお湯に短時間、ゆっくりリフレッシュしたい場合はぬる目のお湯に長時間入る、など、自分の体調や症状によって入り方を使い分けると良いかなと思います。

 

 

②「静水圧」の引き締め効果

日本式に肩までつかる風呂の場合、湯の水圧(静水圧)は500kgにもなり、胸囲が2〜3cm、腹囲が3〜5cmも縮むほどです。

この静水圧は皮下の血管やリンパ管を圧迫して血行をよくし、全身の代謝を活発にする効果があります😃

 

特に下半身から腎臓の血流もよくなり、排泄量が増えて「水毒」の状態を改善し、

「むくみ」や「冷え」をとってくれるので女性にオススメです♪

 

③「皮膚の清浄」の美容効果

入浴して体温が上昇してくると、皮脂腺から皮脂が毛穴を通って分泌されます。

これが皮膚表面の汚れやバイ菌を洗い流してくれると同時に、汗腺からの汗混じって皮脂膜を作り、肌に潤いを与えてくれます。

いわゆるしっとりした肌をつくる効果があります👍

 

 

④「浮力」の体重軽減効果

風呂につかると、体重は通常時の10分の1の体重以下と同じことになります。

これにより、足腰の筋肉をはじめ、体の関節や筋肉が常日頃の重圧から解放される事で、心身のストレスの解消に繋がります。

 

また、腰痛やひざ痛など、痛みのある人の動作が容易になり、温熱による血行促進とあいまって、痛みや麻痺の治療につながるとされています!

 

 

⑤「リラックスのホルモン」によるストレス解消効果

ぬるめの風呂に入ると、ホルモンが分泌され、リラックスしたときにでるα(アルファ)波という脳波も出てくるために、心身ともにゆったりとしてくれます。

 

笑顔の女性

 

 

⑥白血球による「免疫能」の促進効果

白血球の働きが入浴による温熱効果やリラックス効果、血流促進効果によって高められ、免疫能が促進され、あらゆる病気の予防や改善に役立ちます。

 

ただし、入浴すると疲れがひどくなるというくらい体力が低下している人や、病気の人には、逆効果になることもあるので要注意!

入浴の効果はすべて、「気分がいい」と感じるときに表れる事を覚えておきましょう♩

 

 

⑦血液をサラサラにする「線溶能」の促進効果

入浴の温熱効果により、血栓を溶かすために備わっている酵素が増え、線溶能(線維素を溶解する能力)が高まります。

つまり、風呂に上手に入れば、脳梗塞や心筋梗塞にかかりにくくなる効果があるといえますね!

 

その他の入浴法

 

・手浴

洗面器に42℃くらいの湯を張り、手首から先を10〜15分、その湯の中につける入浴法です。湯がぬるくなったら熱い湯を加えましょう。

おもにヒジや肩に滞った血や気の流れをよくし、肩こり、ヒジの痛みに奏効します。

 

手浴(10〜15分)を2〜3回繰り返したり、手浴後に冷たい水に手を1〜2分入れて手浴の温冷浴を2〜3回やると体全体が温まり、心身ともに気分がよくなる効果が現れます。

特に冷えのために不眠になっている人は、就寝前にやるとより改善効果が期待できますよ!

 

・足浴

42℃程度の湯を洗面器かバケツに湯を張り、両足首より下をその湯の中につけて10〜15分過ごします。手浴と同様に湯が冷めたら、時々熱い湯をつぎ足しましょう。

 

この足湯により、第2の心臓である足の裏を温めて刺激するので下半身の血流がよくなり、その結果、全身の血行がよくなって体があたたまり、発汗を促します。

特に腰痛やヒザの痛みに効くだけでなく、むくみや水太りの解消にもなるので、梅雨から夏にかけてオススメです🌟。

 

手浴も足浴の場合も、塩をひとつかみ、または1個分のすりおろし生姜を湯の中に入れるとより効果が期待できますよ😃

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

僕も最近までは夏場はシャワーで済ませていましたが、これを知ってからは湯船に浸かる頻度がだいぶ増えました!

冷え性などの悩みがなくても、積極的にお風呂に入ると良い効果が期待できるのではないかなと思います😃

 

それでは最後にクイズにいきましょう!

 

問32

半身浴は心臓に良くない?

 

次回をお楽しみに!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

お相手は村岡でした^^

 

 

■■□―――――――――――――――――――□■■

B-Ideal Project 後楽園本店
【住所】〒113-0033 東京都文京区本郷4-15-1 GRAVA202

【電話番号】03-6886-6713

【営業時間】平日 7:30~23:30 (応相談)
土日祝 8:00〜21:00 (応相談)

【定休日】 不定期

 

B-Ideal Project Lab

【営業時間】平日 8:30~23:00 (応相談)
土日祝 9:00〜21:00 (応相談)

【定休日】 不定期

■■□―――――――――――――――――――□■■

TOP